2023年3月16日木曜日

だれとも競っていないとしても、こんなものでいいものか。一歳半

 背ばいしかせず、11か月ごろに初めての寝がえり、

1歳4か月くらいから歩行器で練習して、1歳半でやっと前進できるようになった。

1歳になってからやっとハイハイするようになった感じだった。

上の歯がなかなか生えなくて1歳1か月くらいでまとめて生え始めた。

歯が生えなかったので、離乳食のかたさが進まず、一歳半になってもベビーフードは9か月から11か月のものと12か月のものを食べさせている。

一歳半で、上4本下5本。


本人にも言うが、一日24時間のうち、14時間寝るとしたら、起きている時間は5時間ずつ2回だから、昼寝しないと夜、二階に行けないからといって寝かす。

寝ないときは、私が難しい話をすることになっている。

夜寝るのは12時前後だし、朝は10時くらいまで寝かせている。

1歳3か月のときに風邪をひいて、ミルクが140ccしか飲めなかったことから

ミルクは140ccを一日5回飲ませている。それまでは200cc飲ませていた。

起きてミルク1回。昼ご飯で、ベビーフード80gミルク、ベビーダノン半分。食べられたらマンナウエハース・マンナボーロ・雪印赤ちゃんせんべいを食べられるだけ食べさせる。

マンナボーロは大きいので、ハサミで4分割。

昼寝前にミルク飲んで、夕方は起きたら夕食、寝る前にミルク。

昼夕の食事のどちらかで、イチゴを刻んだものも食べさせている。


ロイヤルホストでばあさんが、おこさまおむらいす&エビフライを注文し

たべられそうなものを確認してみたが

持ち込みでキューピーの9から11か月用のベビーフードを持って行ってあたためてもらっている。

ヨーグルトはすっぱい顔をして、普通の顔に戻る。私も食べてみたが、酸っぱいし、食べた後はふつう。味がよくわかっている。

コーンスープは婆さんが食べ見て薄い。とりわけの皿で、冷まして、婆さんがオムライスのライスを少量ひたす。そんな食べさせ方が・・・と納得。

卵は半熟っぽいので与えず。

卵といえば、妊娠中モロゾフのプリンをよく食べたので、プリンは1歳をすぎてから解禁。カラメルは抜き。

1歳5か月でロイヤルホストに行くようになってからは、いちごパフェのたれがかかっているところまで解禁。一歳5か月で食後に初めて水を飲ませる。

これから夏になるので、麦茶も飲ませないといけないので、喉がかわいていそうな日に食後与えてみるが、遊ぶだけでそんなに飲まないな。



春休みは出かけないつもりが、一度出たらとまらなくなり、週2は出かけている

離乳食はキューピーのカップのを持ち込んで温めてもらっている。一応スプーンも持参。

出かけたら、いちごや焼き芋などを買ってくる

いちごは刻む。焼き芋はやわらかいところをお湯で伸ばして冷ます。

おはぎとずんだおはぎのセットを買ってきて、あんのところだけをあげる。豆だから。

ロイヤルに行ったときはカルピスを飲ますし、店でだしてもらった水も、リッチェルのストロー練習用のマグに入れて飲ます。それで、液体ミルクを持って行かなくなった。水でもいいので。


車のトランクはベビーカーでいっぱいになるが、今は積んだまま。しょっちゅう出かけるから。公園は1回だけ行った。あとはショッピングモールに行っている。


アンパンマンの1.5歳のぷーぷー鳴るおもちゃを1こ買ってやる。それか、ロイヤルでもらったミニカーを袋に入れたまま持っていれば、そこそこおとなしい。

アンパンマンは公園でおとしてしまったが、ドキンちゃんのツノや、あかちゃんまんのツノ、チーズの耳などをなめるのがいいらしい。アンパンマンも落とさなければ気に入っていた。

昼と夜、歩行器で30分程度練習している。父が倒れないように手で持っている。

一度ベビーベッドで高這いのポーズだけ1回見せてくれた。


外食は子供のイスの状態が一番気になるが、ベビーカーのまますわらせておける店もありがたい。念のため、イスに固定できるベルトも購入したが、まだ使ってない。


出かけて、ベビーカーで寝てしまった日は昼寝はしないが、ベッドで休ませている。

昼寝に失敗した日は、少し早く寝ている。早くと言っても、12時まわらないということで、11時台ということだ。

一日14時間寝て、私たちと一緒に昼ごはんと夜ごはんを食べるとなると、昼は10時台におきて、ビデオのおかあさんといっしょ、いないいないばあをみてから、風呂、昼ご飯になる。昼寝も3時4時から7時くらいまで寝てるし、夜は12時くらいに寝ている。

家族と一緒に過ごす時間を確保しつつ、13~14時間寝て、夜泣きもしないとなると、こういう生活になると思うんだけど、早朝から起きて、仕事や保育園に行かないといけないとなると、睡眠は11時間確保できればいいほうじゃないかな。寝ないと3歳までに脳が大きくならないと思うんだけど、寝る=ぐうたら生活なわけで、ぐうたら生活=早朝起きるわけがないんだと思うんだけど。じゃあ1歳代でぐうたら生活をしていたら、一生ぐうたらになるかって言ったら、私は高校生まで8~10時間寝ていたけれど、ショートスリーパーでもないかぎりは、寝たいでしょう。

ちな、店をやっていたころは、私が一番遅い出勤で朝7時だったわけで、夜は早くて20時で、遅くて22時だったから、昼に中抜けが11時から15時まであったとしても、妊娠・育児・子育てはできなかった。休日も、朝は出ないといけないから、7時から働いて、11時半くらいから休みに入って、暗くなる前の17時には帰ってこいと言われ、夜の仕事はでなくてよくても、職場の敷地内にいたわけだから。

もう1件の店の場合は17時に帰ってこなくてよくても、休みの日も一日中、携帯に電話を転送しながらの休みで、ひどい客になると、電話は何時までって書いておいても0時とか夜中の何時とかにかけてくる人もいるからね。夜中はさすがに出ないけど。


機械化したり、人をやとったりしても、人をやとっている時間、休めると思ったら、オーナーは働かないって思われるからね。いやお前のいない時間むしろ、全部働いているけどっていう状態でも「働いている背中を見せる」というらしいが、一緒になって働かないといけないらしくて、人をやとっても休む時間はとれないわけで、せいぜいちょっと抜けるくらいしかできないわけだから、完全に家族だけで働ける形態とかでないと、変に従業員の目があると、全く休めないという状態になるわけです。


むしろ、月から金まで9時から17時までの仕事なんて経験したことがないんだが、そんな私に、育児書通りの時間での育児なんて無理なのだった。結局寝たいだけ寝かせるし、家族一緒に過ごしたいという気持ちの方が大きい。歩かなかったって、一生歩かないわけでないなら、何にも急ぐ必要なんてないと思うんだがね。

まぁ義務教育で学校に行きだしたら、学校の生活時間にあわせないといけないけどね。

店をやめてからは、朝は10時くらいまで寝てるし、夜も眠くなってからねるんで、ベッドには12時には行くけど、眠くなるまで無料漫画読んでるし。


トイレに起きたときに、子供もミルク飲むって指をしゃぶって教えれば、作って飲ませるし。いまだにパンツ換えとミルクはセットだなぁ。パンツだけかえるのは、うんちのときくらい。