2020年6月30日火曜日

対面接触で食べようぜ

フードコートで4人掛けのところが
イスを2つに減らされていて
テーブルの上に「荷物置き場にご利用ください」と書かれた紙が貼られ
対面接触を避けるように書かれてあった


午前中で授業が終わった学生が
駅ビルで食事して帰るので
やたらみかけるのだが

男子学生が
「対面接触で食べようぜ」と言いながら
他のところからイスをズリズリいわせながら持ってきていた

とっさに何て悪いやつなんだと思ったのだが
向かい合って食事をするだけで悪いだなんて
何て世の中だ、とも思ったのだった

後から思うと、イスをひきずって持ってくるのは悪い


意外にサブウェイが人気だったのだが
暑いから、冷たいのがいいのかなとも思っていたのだが
実は調理しているところが丸見えなのが
新しい社会にぴったりなのだった

目の前でパンを焼いてくれて
目の前ではさんでくれて
バックヤードもないフードコートは最高だった


2020年6月29日月曜日

命日になるよ

大雨が降って、また花壇から外壁のコンクリートに雨水が染みて
ホームエレベーターが止まった

エレベーター修理の人が他県から来て、動くようになったが
さらに夜に雨が降って、また翌朝エレベーターが止まった


ホームエレベーターが動かないから
BBAが親父を2階にあげるのに
知り合いの工務店の高齢者に頼むとか言い出したから

工務店の人に電話して
どちらが階段から落ちても、お互いに保障できないのだから
エレベーターを直すことだけしてくれればいいと言った
どちらか、もしくは両方の命日になるよと

エレベーターの修理の人が当日くるんだったら必要なかったが
介護施設の男性が4人きて
親父を車いすに乗せて、階段をあげてくれた
その時に、翌日の婆さんのショートステイでも
階段を使わないといけない旨を伝えてもらっていたので
翌日また雨にぬれてエレベーターが動かなくても
送迎のひとが2人きて、婆さんを連れて行ってくれた

翌日のエレベーターの修理はおそらく工務店の人がやった
中にいるときに止まったら嫌なので
スーパーの荷物は荷物だけ載せて、自分たちは階段で上がる

ホームエレベーターは止まると、二階に上がってから扉が開くという性能らしい


玄関まわりの外構は、左官のじいさんが木でつくった柵しかなく
庭に入るのに石垣をのぼるか、室内から出なければならなかったので
階段をつくるとかBBAが言っていて
工事することになっている

中古物件なので、外壁に接着している花壇を削って
花壇の内側にホームエレベーターをつけたのだが
もともとは玄関と、男女トイレがあった場所だった

花壇の底に塩ビパイプをつけて、水はけをよくしたらしいのだが
翌年の梅雨もエレベーターが止まってしまった

金属サイディングの壁の同じデザインがあるうちに
花壇をなくして、壁にしてしまった方がいいと思う


坂道に建った建物のため
1階は玄関入ってから階段がある
それで2階をリフォームしてホームエレベーターをつけて
両親と婆さんが住んでいる

普通だったら2階に若い人が住むけど
新しいところは自分が使いたいという高齢者と住むとこうなる

メリットもあって
下の階の音は上には響きにくい

上をスリッパでカツカツ歩き回る音や
歩行器でガンガン音を立てながら歩く音はするが
下の音の苦情はないようだ

BBAが寝る部屋の下は夜は使用していない


2020年6月25日木曜日

マツモからメダカが産まれる

マツモのストック水槽を見たら稚魚がいた

メダカ、エビ、ラムズがいる人の水槽からマツモを買ったけど
マツモがきてから2~3回は水換えしたのに
たまごがあったらしい

マツモが汚れないから、あんまり水換えしてなかったけど
ラムズホーンがいるからかも

メダカは黒っぽいのが1匹と、銀色っぽいやつが3匹いた
お腹の栄養がなくて
1匹が1匹をつついているのを見たから

金魚の稚魚の特に小さいのに与えている
テトラのメダカのエサをちょっと落としてみた




昨日ホームセンターに行ったのに
メダカの稚魚に気が付かなかったから
とりあえず通販で注文しといた






5.5リットルくらいのガラス水槽なので
ろ過もついてなくて、ライトだけ一日8時間あててるやつ

メダカ飼ったことないけど
水流がだめらしいから、3か月くらい足し水でいくしかないのかな



前は上部ろ過を掃除するときは、水を抜いて
キッチンペーパーでふくだけだったけど

今は月1回、まるごと水道水で洗ってるんで
使わなくなった、水を抜くやつがあるんで





それで抜いて水換えるしかないな
まぁなんか産まれちゃったら
餓死とかしたらかわいそうだし

メダカなら金魚ほどうんこしないだろうから
3か月くらい生きられたら
ラクテリア買ってやってもいいかも








2020年6月23日火曜日

茹でない麺は楽

そうめんの付け合わせの多さ
冷麺の具の面倒くささ

茹でないうどんが売っているので試してみた

日清のは、つゆがついていて、つゆがおいしかった
麺はそのまま盛れる点が良いが、ぺらぺらしていた

マルちゃんのは細麺のうどんで
流水で洗う必要があり、つゆはついていない
麺自体は満足できるもので
つゆは、キッコーマンの本つゆを使っている

うどんの具は生卵とちくわ

ちくわは硬い物を、揚げもせず
キッチンハサミで半分に切るだけ
揚げてないからヘルシー?

あとは昨日の晩の残りのおかずを冷えたまま乗せた

ピーマンの電子レンジかけたやつに
しょうゆ味のマグロツナをまぜたものを乗せたら
ネギも切らなかったけど大丈夫だった

島根の酢イカが売っていて
その汁につけたキュウリなんかも添えた

今年の夏は、ゆでない麺で乗り切るか

テレビでも、沖縄の麺と缶詰をビニールのなかで揉んだだけのやつやってたけど
鍋に湯沸かしたくない
暑い

ピーマンを切って電子レンジにかけただけのものは
冷えていても
意外と使えるかもしれないなと思った

小ネギをキッチンハサミで切るのもだるい
冷凍も、国産のネギのがない
ピーマン電子レンジして冷やしたらいいと思った

今年は天かすを買って冷凍しといてもいいかもしれないなと思った




2020年6月6日土曜日

電子レンジで冷凍炒飯を調理してやけど

手抜きの昼ごはんに
冷凍炒飯をガラス皿に入れて600wで7分10秒あたためた

2袋目をあたためて、取り出した時に
すぐにラップをはがしたら
蒸気が出て
右手の人差し指と中指の手の甲側をやけどしてしまった


ケーキの保冷剤で冷やしたり
枕用保冷剤で冷やしたがヒリヒリして

ヒリヒリをおさめるために
流水で冷やしたり、ガーゼタオルで拭いたり
ワセリンでしめらせたり
1度マキロンもした


5時間経っても
ヒリヒリするし痛くて仕方がなかった

マキロンはしたものの、何度も流水で洗っているし
キズパワーパットを貼ってみることにした

昭和の人間からすると
赤チンは抵抗ないが
キズパワーパッドには慣れない
パットと言ってしまうくらいには慣れないんだ

しかし売れているだけあった
貼ると、やけどのヒリヒリがぴったりと治まった!

5時間も冷やし続けたんだから
冷やすのが足らないということはないだろうが
ヒリヒリして仕方がなかったのだ

ケガしてから買いに行けないから
やっぱりもっとくもんだ

高いから、たくさん買う気にはなれないが
やっぱり持っといた方がいいな

ヒリヒリして、なんにもできないで
痛くてずっと我慢して居たのに
5時間も我慢してから貼ったけど
30分も冷やしたら貼って良かったんだと思う

辛抱強いのも問題だ

冷凍チャーハンは鬼門になったのは間違いない

昔は蒸気には気をつけろとさんざん言われたものだが
IHヒーターに慣れてしまい
鍋のまわりの吹きこぼれを拭くくらいだったら
フキンに引火することもない
なまぬるい世界で油断していた


電子レンジのおすすめ調理なら
そんなにすごい蒸気にさらされることもなかったから
油断しまくっていたんだ

おすすめ調理を使わない以上
皿の高温に注意するだけでなく
ラップを剥いだ時の蒸気にも気を付けろ


キズパワーパッドさんはまじぱねえ

テトラポットみたいなのが使いやすくて良い





火事のニュースを観ると思うが
コロナ以外でしんでしまうとはなとか

人間簡単にしんでしまう
用心に越したことはないな





夕食は親のリクエストでうなぎにした

フライパンにクシャクシャにしたアルミホイルを置いて
オーブンシートのせて、うなぎ置く
酒をかけて、ふたをして温めるだけだが

うなぎ弁当買ってくるより安い

5匹買って、大きい2枚と小さめの3枚で2回食べられるので
外食よりもずっと安い