2019年12月28日土曜日

金魚水槽 掃除の手荒れ ゴム手袋まけ 手のかゆみ

60cm金魚水槽を掃除するとき
ゴム手袋をしていたが、お腹をこわしたことがあり
マスクをするようにしている

今も悩まされているのはゴム手袋で手がかゆくなること

100円ショップの1箱100枚入りのものをはめてから
ゴム手袋をしている

そして、手が蒸れてきたら、捨てて
手を洗って新しいものに交換している



掃除中に、ゴム手袋の中に水が入ってしまうとダメだ

水槽掃除後はウィルス殺菌のあるハンドソープを使っていても
ダメな時はだめだ




商業施設に行くとアルコール消毒が置いてあるが
サラヤのやつがすごいのよ

あんなにかゆかったのにっていうのがすっと収まるのよ


左の手袋に水が入って、洗ってもぬれているのを
我慢して使っていたのだけど

漂白するために、手袋の中に水を入れて持ち上げたら
指の間から水が出てきて

手袋に穴が開いているから、水槽の水が入ってきてたのよ
もちろん100円ショップの使い捨て手袋もしていた

ただ、何回か左手が水にぬれて気持ち悪いのに続けていたから
なかなかかゆみがひどくて

一番かゆみがひどいときに、商業施設でアルコールの2番を使ったら
今回はさすがに1日じゃかゆみがひかなかったけど

それにアルコールでちょっと手が荒れたけど
3日目くらいで、かゆくなくなった







金魚にとって快適な水って
人間が飲むカルキ入りの清潔な水じゃなくて
いろいろな菌まみれの水だから

素手で掃除するなんて、雑菌耐性をもった肉体が必要

自分のお腹が弱いなんて思ったこともなかったけど
タイに行って1日でお腹を壊して、苦行の観光だったのを思うと
そして、6割は腹を壊すって言うんでしょ
ホテルもね日系のホテルだったし、ミネラルウォーターしか持って行ってないし
ミネラルウォーターで歯を磨いたよ
それでもお腹を壊す

タイで腹を壊す人は、水槽の水は素手で触らない方がいい

水槽掃除した後はイソジンで口をゆすいでいる
希釈しないストレートタイプ使ってる





バケツもね、たまに漂白してるんよ
用具は、水道から出る60度くらいの湯で殺菌してる

用具は、水槽によって分けてるけど
ピンセットは洗うくらいか

ピンセットもな
手袋で手を突っ込んだら、水が入ってくるってときに
大活躍

カミハタの水草用なんだけど
上部ろ過のろ材を交換するときにも使う

マツモを移動したいときも使うけど
よくつまめるよ




稚魚がうまれて、親のプロホースを子供用にしたときは
分解してイソジンの原液で洗った



ゴム手袋は使い捨てのニトリルグローブみたいな密着したのが好きだったら
マリーゴールド手袋は使い捨てないですむ





穴開いたとか言うけど、かなり長く使ったよ
他の裏起毛だったら、もっと早く交換してる

だから今回だって、左手だけ交換して、右は使ってる

裏もゴムだから、手袋ごと漂白できるし
乾かしやすいし、けっこういいよ


でも、ラテックスアレルギー用のゴムを使用しているものもあるから
そっちも買ってみた

まぁでも、今は赤い方使ってるから
青い方は水槽以外で使ってみる





サラヤの2番は、水槽で手がかゆくなったら
まじでいいよ

雑菌のかゆみはな
手洗いとか、手荒れ用のクリームではなくならないな


雑菌耐性はなかなかつくもんじゃないからな

他のところのかゆみで
かぶれていて、デリケアはしみないな

あせむれかぶれは鎮まる
ひどくはならないって感じか

蒸れるのって、あったかいってことだから
ひんやり系のざぶとんがいいと思うな






かんきつ系の入ったボディーソープ使ってから
かぶれだして

やめてからもなかなか治らないな

かんきつ系の湯に入って痒くなった親類がいたら
かんきつの入った製品はやめたほうがいいね

アロマとか食べるのは好きなんだけど
ボディーソープはだめだね


2019年12月23日月曜日

6度目の産卵 丹頂金魚

10月25日 よる
10月31日 あさ

11月17日 あさ
11月29日 あさ

12月 7日  あさ
12月16日 あさ 卵多め


月2回
1週間~2週間おきに産卵している

12月16日は卵が多く産卵も続いていて
L丹頂がM丹頂とミニ丹頂に追われていたため
メス1オス2

産卵を始めてから、低床ありからベアタンク飼育へ移行


産卵後は60cm水槽ごと交換

アクセサリーにも卵が粘着しているので
ヒーターといぶきのエアレーションは水道水と歯ブラシで洗い

ロカボーイMは洗って干して、ろ材を交換したものと交換
ロカボーイMの砂利は、捨ててロカジャリを入れてみたこともあったが
軽いため、ロカボーイMが動いてしまったり、浮いたりするので
大磯砂などがよいと思った

上部ろ過は本体を斜めにして、水を切ってから
1人が持っていて、その間に60cm水槽を交換
斜めにすると、すのこ下の汚水が、右のゼオライト槽を汚し
上部ろ過を作動させたときに、きれいな水に汚れが放出されるので
上部ろ過のスイッチを押すときには
水の出てくるところに、網などをそえて集めると良いと思った

すべての掃除を終えて、上部ろ過を作動させ
汚れが水に放出されるのは、精子なのかと思っていたが
上部ろ過の汚れが出てきているだけだと、産卵6回目で気が付いた

産卵後の上部ろ過は、一番上のウールマットのみ交換している


産卵後、掃除をする気配がすると
ミニ丹頂の尾びれが充血する

水槽ごと交換するため
ふだんしない、網ですくわれるから
緊張しているんだろう


17リットルのバケツは、普段はホースと水中ポンプをしまっており
ザルは洗って乾いたアクセサリーを入れている
フタは使用していない





8リットルのバケツは、5リットルの水道水をくんで
カルキ抜きして交換用のゼオライトを洗ったり
マツモを洗ったり

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
キョーリン 液体カルキぬき (500ml) 関東当日便
価格:369円(税込、送料別) (2019/12/23時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
スドー ピペット 2cc 関東当日便
価格:414円(税込、送料別) (2019/12/23時点)

5リットルで1ml使用



掃除中に取り出した、上部フィルターの水中ポンプを入れるなどして
利用している

産卵時に水槽の水を抜くとき
バケツが足らずにこれに排水して運んだりする

普段はコーナンの13リットル四角バケツに
10リットルずつ排水して
運んで捨てている

23リットルの容器にカルキ抜きした水を作るが
足らない時も13リットルバケツを使用している
バケツに1リットルごとのメモリがついたものを使用している


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
コック付水缶23L WTC-23
価格:915円(税込、送料別) (2019/12/23時点)




バケツに丹頂をL網で移し
掃除と換水を済ませ
水槽に戻そうとすると

オスのM丹頂が転覆するようになった
見たのは3回

ひっくり返ったまま、底に沈んでいて
上にL丹頂とミニ丹頂が居ることが多い

現在の体格は
チビと名付けた犬がでかくなるように
ミニは尾びれまでの長さなら一番大きいかもしれない

顔と体の厚みはL丹頂が一番大きい

M丹頂は水槽に戻したあとも転覆して沈んだ
朝ごはんを与えた時
ヒーターとロカボーイMの間くらいで
顔が見えなかったが
ひれを動かさなかった

そして、ミニが様子を見に行ったので
のぞくと、エラは動いていた

12月16日の産卵は激しく
とても長かったので消耗したのだろうか

メスのL丹頂は食欲が旺盛だが
いつもほどではない


朝はフレークの色揚げとアイドルを与えていたが
9月開封くらいだったが、念のため捨てた

小松菜入りのフレークのあと
色揚げフレークを買って与えていたが
Lが特に食べたがらないで
Mは割と食べていたからだ

アイドルはLは食べていたが
Mとミニが嫌がっていた

エサの種類を与えすぎというのもあるが
咲きひかりの紫は、浮上してから沈下して
体勢を整えにくいM丹頂も食べやすいかと思い継続


最近水槽の底に歯が落ちていて
3日ごとの水換えで2本、1本落ちているのを
ピンセットで取って捨てていたので

歯がなくて丸飲みして消化不良かも

エサは少な目に与えているが
Mは食べてみても、出したりして
それを他のこが食べている

12月22日、6日後くらいから
Mも調子が良くはなってきたが
本人は食事を節制しており

隔離はしないで、環境を変えず様子見を続けている
うちは塩は使わないけど
プロテクトXという粘膜保護成分入りのカルキ抜きを使用している



4リットルに1ml使用
カルキ抜きについているキャップで23リットルタンクに6ml入れている
粘着性のある液体なので
若干キャップに残るだろうということで




2019年12月6日金曜日

8050問題はフランダースの犬だ

要介護認定のときに聞かれる項目で
他人を待てるか、というのがある

聞かれたときは意味が解らなかったが
日常注意してみると、よく当てはまった


食事をするときは、一番に食べたがり
一番に食べ終わったら、人を押しのけてでも席を立ちたがる


リハビリに通っているが
最初のころは午前中だけの通所リハビリだったが

昼食をとり、入浴して午後に帰ってくる
デイサービスとデイケアをうけるようになった

通所リハビリでは、コーヒーやお菓子など出ていたようだが
デイサービスとデイケアではおやつは出ないということだったので
家に帰ってから、おやつをあげる習慣ができた

親父は帰宅すると
のろのろとした足取りで食卓テーブルへ行く

私がスーパーから帰ると、親父が帰宅する時間と重なった
BBAはレトルトのぜんざいを食べるつもりで
鍋を出しており、私にしておけと言った

鍋は空で、湯が張ってなかった
湯をわかすところから始めた

餅も焼くつもりだったらしく
私が正月用に買っておいた1kgの真空パック餅を出していたので
ふうをきり

トースターにくっつかないホイルを敷いて
うえに餅を2つ並べて置いた









そうこうするとBBAが部屋に戻ってきたので
鍋は出ていたけど、お湯がなかったので時間がかかるよと言うと
鍋にだして温めるつもりだったという
2つもレトルトを開けて、鍋であたためるのは手間だから
レトルトのままあたためられる仕様なのに
電子レンジであたためるならまだしも、意味が解らなかった

そして、餅も焼いておいてくれればよかったのにと言ったが
全部人にさせるつもりなんだろうが
してやっても、焼き具合に文句をいうので、自分でさせるのだ

ホイルを敷いてやって、餅を並べる手間までしてやっても
感謝ではなく、文句しか言わないのだった

私も、帰宅したばかりで、気が回らないのはあったが
親父がせっかくソファーに座ろうとしているのに
出来てないぜんざいを食べさせるために、BBAは食卓テーブルに行くように言った

そして、テーブルの上に、親父がこぼすから敷く新聞紙もひかず
のどがつまるから、水が必要なのに水も出さず
自分の用事をしに、部屋を離れた

なにもかもいい加減でほったらかしで、他人任せで文句ばかり言う

最初に沸かした湯が少なかったので
電気ケトルでもお湯を沸かして、足そうとして
キッチンに立っていると

食卓のほうで、親父がビニール袋をがさがさ言わせていた
見えなかったので、確認に行くと
生の餅の袋をハサミで開けていた

ぜんざいを作っていると伝えておいたけど
生の餅を勝手に封をきってしまうのだ

だから親父の手の届くところには置いておけない
でも、私も帰宅するなり
ぜんざいの準備を強いられて
餅もそこに出されていたから
2こだけ取り出してそのままにしておいたのだった

BBAをよぶと
BBAはひとりで部屋に置いてもおけないのね!!と怒鳴っていたが

ひとりで置いておけないから、要介護4なんだ
BBAはそれが理解できない

性格もあるけど、年取ってさらにばかになっているんだ

ただ、ぜんざいを食ってやろうという欲望は働くが
たいしたことではないが
段取りをたてて、だいたいの時間を考えて
親父の世話をしてやるということができない

それに、ほっておくのに
安全を確認もしない

もともとの能力差はあるとはいえ
年をとるというのは、こんなにも能力が衰えるものなのかと思う
気をきかすだなんてとんでもない!

自分の欲望だけ、生きているだけでやっと
個人差、能力差があるとはいえ
独居老人なんて不可能だと思う

不審な高齢者をスーパーで見かけることがあるが
風呂入ってないとか
総菜コーナーを物色しているが様子がおかしいとかも見かける




お湯を入れるだけのフリーズドライしるこもある
年寄りには湯せんより楽かも




部屋のエアコンが壊れて風が出なくなった
ハロゲンヒーターとホカホカカーペットで室内を20度くらいまであげている状態
ぜんぜん暖まらないが、引っ越す前に使用していたガスヒーターを使おうとしたら
口金の仕様が違い、プロパンガス屋に言っても、部品を取り寄せ待ち

家電やに頼めばすぐだろうが
BBAが長期保証もない、建築やの親父に注文してしまったから
いつつくのかも不明

壊れたばかりのときはしんどくて
BBAのところのエアコンは壊れてないけど
フリースのひざ掛けに犬をくるんで、それで暖まった

毎年寒くなると、どうやって生きてきたのかなと思うし
暑くなると、去年はどうしていただろうかと思う


エアコンが壊れるのは
温泉の蒸気のせいで
家電が壊れやすく、寿命が短くなる

銅が硫黄にやられるし
ありえんほど寿命が短い

だから、エアコンが壊れて使えなくなるのは
日常茶飯事ではある

温泉地のホテルでは
こわれることを前提にして、予備のエアコンを置いておいて
業者がつけに行くところもある

ふつうは、治らないから
ルームチェンジだが、チェンジする部屋がなければ
壊れたままになる

文句を言っても、クーラーは治らない

ヒーターなら、石油ヒーターを貸してもらえることがほとんどだが
クーラーは代替がない