2021年2月25日木曜日

ケアマネージャーは在宅しかみない

老健に預けていた親父が、3週間で病院に連れていかれてしまった


そこから2週間の経過観察入院で

2週間経って、老健に空きがないので戻れないという


衣類も預けたままだし、入院時に老健の職員が親父の保険証と介護保険証を持って帰ってしまっている


しかしケアマネは、自分は在宅のケアプランをするだけなので

老健の支援相談員が対応することになっているとか

老健を退所しているので、病院のケースワーカーが担当になっているという


もともと不親切なケアマネで

月1回ケアプランの紙にハンコをもらいにくるだけで

母親が相談しても、介護保険のきかない業者の時給いくらの業者の広告の紙を持ってくるだけ

これは2回あった


婆さんをショートステイに預けているから

そのケアプランにハンコをもらいにきただけで


老健に預けるときに持ってきた、特養の申し込み用紙を記入して渡したが

何人も待っているので空きませんよだけ


申し込み用紙を出していないから、申し込んでないと言われるので

出すだけですと言うと

(ケアマネは病院のケースワーカーに言っていたと聞いたと思うよ)

口頭では申請していなくもないみたいなあいまいなことは言う

申し込まれるだけ迷惑なんだろう

ちゃんと提出してくれるんだろうか


用紙だって、令和3年にもなるのに、平成のままのコピー用紙だったし


最初のケアマネが定年退職して、次のケアマネになって

もともとのケアマネの良さも、私はわからなかったが

今のケアマネは本当に月1回、ハンコさえ押してくれればいいという感じの人で

点数だの金額だけの人


一時期、ケアマネの報酬を個人払いにという話が出ていたけど

月1万いくらくらい、国から支払われているようだが

仕事内容に個人差がありすぎると思う


前のケアマネは、婆さんがデイサービスに行きたがらない日に

30分も40分もかけて説得してくれて

便秘が原因とわかり

老人が行く内科を紹介してくれて

摘便してもらって、解決した


そんなにしょっちゅう困るわけではなく

一年に1回あるかないかのことでも

全く相談にのってくれないケアマネもいるので、経験など個人差が大きい


親父の場合も、老健に一時的に預けただけで

介護用品のレンタルの返却をせまられ

母親の退院後、家に戻す可能性もあったので、その月は待ってもらったが

そうすると、母親の入院先でコロナが出たからといって

返却日は決まっていたのに、延期された


介護用品の返却もすみ、

親父のケアマネではなくなったが

婆さんのショートステイのケアプランの用紙にハンコをもらいにきただけですみたいなことを

親父の担当から完全に外れてから言い出した

初耳だったが

あんまりいいひとではないので

この機会に別の人になってくれても全く困らないし


妙に硬いところがあり

コロナで老人のいる二階の居住スペースに人をあげたくなかったので

コロナ以降、玄関にある応接セットで対応しているが

玄関なので宅急便の段ボール箱を開けてたたんで、床に置いていたが

応接のイスに座るために、段ボールは捨てるので、ちょっと踏んで通ってくださいと言ったが

かたくなに玄関に立ち続けたりする人だ

そもそも、ケアマネが来るということは、BBAは知っていたかもしれないが

こっちは聞いてないから、

玄関に段ボールくらい捨てる前にあるさ


踏んでくれなかったら、そいつを姫のごとく通すために

段ボールを持ち上げないといけないわけで

とっとと踏んでくれたほうが、こちらは助かるのに

嫌だなと思っていた


結局ケアマネが家にくるのも

面倒だなと

向こうはハンコを押してくれたら、速攻帰りますで

内容は変更なしですと言って

私に全く説明しないで速攻帰ったりするし


だからBBAに応対してもらってはいた


県民性もあるんだろうが

自分が良かれと思うことは、頼んでなくても勝手にする人が多くて

頼んだ内容は、無視とか


噂で聞かされた話だが

あるコンビニがもうかっていて、経営者が気に入らないからと

店員が万引きを手引きして、そのコンビニはつぶれてしまったとか聞かされて

気に入らないからとか、威張っていたからとか理由にならないし

万引きは犯罪ですよと私は言ったけど

そこの村人には全く響かないと思う


まぁだから、勝手に根に持って

わけのわからない正義感で放火とかされても嫌なので

外面だけで付き合った方がいいと思う

相手がどんな人間かなんてわからないし

恨まれて得をすることがない


だから、今回ケアマネとの関係が穏便にきれたほうが

お互いのためだろうなとは思っていて

不満はあるけど、苦情をいれたことはないな

姉は入れたかもしれんけど



0 件のコメント:

コメントを投稿