2016年1月30日土曜日

日銀がマイナス金利 私たちの生活に与える影響について 【考察】

僅差の決着 日銀マイナス金利は誰に恩恵をもたらすのか

BuzzFeed Japan 1月29日(金)16時0分配信 


明治大・飯田泰之准教授に聞く
日本銀行は29日、マイナス金利導入を決めた。聞きなれない「マイナス金利」。今回の決定はどのような影響をもたらすのか。金融緩和に積極的な「リフレ派」経済学者の飯田泰之・明治大准教授に聞いた。

1.そもそもマイナス金利って何?

マイナス金利は普通のお金の貸し借りとは逆に、お金を貸りているほうが、借しているほうに金利を支払うというもの。

「今回は日銀と銀行との間の取引に適用されるマイナス金利政策です。銀行が日銀に預金を預ける際、一部に対して0・1%の金利を支払わなければならないというものです」

お金を預けたら利息をもらうのが当たり前。逆にお金を払わないといけないなんて、そんな変なことをなぜするのでしょう?

「銀行は貸し出しを増やしてはいますが、まだまだ十分とはいえません。銀行が日銀に預ける預金の一部がマイナス金利となることで、銀行はこれ以上日銀に預金しても損をする。そうすると、(預けるよりも)貸し出しに回すことが期待できます」

2.恩恵はどこに?

銀行と日銀のやりとりにしか、関係ない話かといえばそうではない。中でも影響が大きいのは「そろそろ家を買いたいなぁ」思っている人たち。飯田さんはこう指摘する。

「過去に同じ政策を実施したヨーロッパ各国の例を見ると,急に貸し出しが増えるわけではないですが、長期金利は下がるでしょう。それを予想してか、今日、 長期金利は大幅に下がりました。低金利による貸出増が期待されます。なかでも住宅ローンは下がる余地があります。住宅投資や耐久消費財へのテコ入れによっ て、景気浮揚を狙おうということでしょう」

住宅を狙っている人には思わぬ恩恵となりそう。家以外にも、車などローンを必要する大きな買い物が進むことで、景気への好影響も期待できる。円安も進みやすくなり、円安で得をしやすい輸出企業などにもプラス効果が見込まれる。

3.今後の見通しは?

「景気は予想よりニュースがいいと上がるもの。今回、私自身は予想していなかったが、プラスのサプライズで景気に好影響をもたらす」と飯田さんは今回の決定に対して、一定の評価を与える。

一方で、副作用を心配する声も上がっている。

日本経済新聞は、金利で稼ぐ金融機関への悪影響などを指摘し、「マイナス金利は個人金融資産約1700兆円が投資に向かう契機になる可能性を秘める一方、市場や経済に混乱を招きかねない劇薬といえる」との編集委員の見解を紹介した。

9人の政策委員のうち4人が反対している点からも、今回のマイナス金利政策が大きな賭けであることが見て取れるという指摘もある。







「銀行が日銀に預ける預金の一部がマイナス金利となる」

「長期金利は下がるでしょう。それを予想してか、今日、 長期金利は大幅に下がりました。低金利による貸出増が期待されます。なかでも住宅ローンは下がる余地があります。」


長期金利(ちょうききんり)とは、償還期間の長い債券や満期までの期間が長い金融資産や負債の金利。 期間が1年未満が短期とされ、1年以上が長期とされることが多い。 残存期間が10年に最も近い国債の金利が日本では代表的な長期金利である。 googleより







 住宅ローンと言われると、10年20年30年35年あたりを想像するが、1年以上で長期らしい
そんなに金利が安くなる可能性があるのなら、家でも建てようかという気をおこすが、金利が安くなっても変動のローンのみじゃないかなぁ・・・

日銀に預けて、銀行が利益を出していたとして、一定金額以上は預けられなくなる
究極を言えば、預けないで銀行に置いておけばいい
日銀に預けていた利子分の利益を稼がなければならないとして、銀行が何で稼ぐかだよなぁ

宝くじを扱っている銀行は別格だから、宝くじ収入を増やすために、もっと魅力的な宝くじ商品をつくってほしい(希望)


銀行がお金を貸し渋っているというより、大手家電メーカーであの負債なわけだから、どこも儲かってないんだと思う

ちなみに最近の長期耐久家電は1こ20万円くらいが目安になっている
それで、洗濯機を買わないで、コインランドリーを利用している世帯が増えてきていると思う


施設が古くなってきても、サービスでカバー、その分安売りでカバーで、設備投資するのに長期で借り入れを考える中小企業は少ないんじゃないかな




そもそも「マイナス」金利って、日本は政府に紙幣を発行する権利がないのだから、日銀が金利をだして、日本のお金を増やしていかないと、お金の量が増えていかないんだが。

借金するひとがいて、銀行からお金が世の中に出て行く

借金を踏み倒すひとは悪みたいに思われがちだが、自己破産によって、世の中に引き出したお金を、銀行に戻さないので、世の中にお金が出てくる(あまりに無責任な人が多すぎるのは困り物だが) 

借金をして、金利まできっちり払っていく行為は、普通に考えて、世の中からどんどんお金が減っていくわけだから、円高になるし、お金の量は減っていく

「マイナス」金利は、お金を世の中に出すためだよ~というCMをしているが、そんなことしないで、もっと紙幣を刷ったらどうなんだと思う

最近、銀行に行って、千円札の新札をもらおうとしても、両替を生業としているはずの銀行に、新札がない

千円札1束(10万円)も両替してくれない

つまり金を刷ってない 

日銀は、変な政策をする暇があったら、もっとお金でも刷ったらどうだと思う

国債というのも変な仕組みだ
国に日本銀行に借金させて、国民がその借金を負担するんだから、意味不明
しかも国債の利子を国民に支払うという
国債があるというのが、政府が紙幣を発行できない証拠みたいなものだ


みんなお金の奴隷なんだ(日記だから言いたい放題w)
サラリーマンは、月給やローンに縛られている
働かなければ、翌月からもう生活できないだろ

事業をやっているひとは、借金の奴隷
脱サラしたってまだまだお金の奴隷

じゃあ やーめたとならないのが日本人の気質
他国が決めた9条も守り続けて変えない
変えない理由は戦争をしたくないから


みんなお金の奴隷でいたいのは、
お金が便利だから

みんなどこかで「お金さえあればなんとかなる」って信じているし、
どこかに金持ちがいて、逆玉セレブだーとか思っているから
でも実際にいたら「サエコ」は嫌いという


スターだって全然スターじゃないし、
アイドルだって全然アイドルじゃない

日本を代表するスターの巣マップだって、事務所の権力に抑えられているし、
人気アイドルだって、枕営業させられてるんでしょって、自殺者なんかでると思うし

億稼ぐスポーツ選手だって、出来なくなったら収入は断たれるわけだし、
過去のスターが、バラエティー番組で無理をしながら出演し、そのうちその蜜に慣れていくのだって
バラエティー番組をみていたらわかる

過去のスターがプライドを売りながら、バラエティースターになっていく
お金が必要だから


お金の奴隷なのは、お金を発行する中央銀行の奴隷ということ

今の20代の世代は、子供のときからずっと不景気で、節約節約で育ってかわいそうだ

今の40代は青春時代にバブルを経験し、まさしく「ビバリーヒルズ白書」状態の青春を送ったし、

今の30代だって子供時代に、少しはwいい思いをしている

団塊の世代は、バブルが忘れられない
それでも中小企業をやっていられるのは、バブルの楽しい記憶があるから
(借金の奴隷でM&Aでもしないかぎり辞められないともいう。銀行は高齢者にはM&Aをすすめたりもする。継ぐ人がいなければノウハウだってあの世にもっていってもしょうがないしね)

暗黒の2000年を16年もやってきたので!
そろそろバブルをお願いしたい

ハァハァ(お金中毒) 




ハマのメリーJさん [ 中尊寺ゆつこ ]
ハマのメリーJさん [ 中尊寺ゆつこ ]
価格:1,728円(税込、送料込)

0 件のコメント:

コメントを投稿