USBポートをつぶしたくない
どうしたらいいかというと、Bluetooth対応のマウスを買えばいいってこと
マウスの動きが悪い
エンターを受け付けにくい
壊れたんじゃないか
おかしい
ポインターは動く
なんて言っていたが、アルカリ電池かニッケル水素充電池を入れろと書いてあったし
エボルタ(アルカリ電池)交換したらバリバリ動いたわ
結構電池くうのね
店頭で3500円くらいでバッファローのBluetoothマウスを購入
理由は、白かったのと、戻るボタンが付いているのと、箱が金色でプレミアムと書いてあったから。
BSMBB500MWH【税込】 バッファロー Bluetooth3.0 5ボタン 光学式BlueLEDマウス 静音 Mサイズ(ホワイト) Premium Fit [BSMBB500MWH]【返品種別A】【RCP】
価格:2289円(税込、送料別) (2017/4/6時点) |
マウス交換するのに、マウスが必要という謎の状態に陥ったけど
前のマウスが壊れているわけではなかったので設定できた。
マウスに電池をいれ(基本)
スイッチをONにする
コネクトボタンをおす
キーボードのWindowsマークのボタンとエックスボタンを同時押しして
コントロールパネルを開き
ハードウェアとサウンドのデバイスを追加を押す
BSMBB550Mが表示されていれば認識されている
そこを選択して、サービスのタブの「キーボード、マウス、その他のドライバー」にチェックが入っていればOK
BSMBB550M表示されているところで、右クリックすると「マウスの設定」ができるので
ダブルクリックの速度を上げたり、ポインターの速度を上げたりできる
今使っているマウスの速度が気に入らない場合も
「コントロールパネル」>「ハードウェアとサウンド」「デバイスとプリンターの表示」>マウスのアイコンを右クリックして「マウスの設定」だ
純正よりよい点は、5ボタン、静音、親指置き場くらいだろうか
まぁ、純正があれば純正買ったかも
でも、マウスは消耗品だからしょうがないかな
0 件のコメント:
コメントを投稿